概要
検体部門では、患者様から採取した血液、尿、便、喀痰などをいろいろな機器を使ってデータの分析を行っています。この結果は、病気の原因や治療効果を判断するのに役立っています。
生理検査部門では、患者様と直接接し「安全」を基本に検査を行っています。検査の種類としては心電図検査、超音波検査、呼吸器検査、脳波検査などがあり患者様に苦痛もなく短時間で検査ができ、その結果は検体部門同様病気の原因や治療効果を判断するのに役立っています。
設備
自動血球計装置、全自動尿分析装置、血液ガス測定装置、多機能心電計、呼吸機能測定装置、睡眠時無呼吸検査装置、ホルター心電計、血圧脈波測定器、超音波診断装置、脳波計
自動血球計装置
血液ガス測定装置
多機能心電計
超音波診断装置