『特定有料老人ホームみらい鞍月』2015年12月オープンに向けて着工

「特定有料老人ホームみらい鞍月」の完成予想図
スマートコミュニティ事業に国土交通省が北陸で初認可
映寿会みらいグループは「人が心身ともに健康で生きがいをもって自宅で長生きできるよう手助けをする」との理念に基づき、2015(平成27)年12月、「特定有料老人ホームみらい鞍月」を金沢市鞍月東1丁目に開設します。「金沢ボランティアコミュニティ」を軸として、地域に「スマートコミュニティ」を実現します。
終の棲家まで支援します
「みらい鞍月」は先導的な提案が評価され、国交省が高齢者などの居住安定と健康の維持増進を図る「スマートウェルネス住宅等推進モデル事業」に北陸で初採択されました。
居室は日常生活を維持するケアを実践できる環境を整え、1階の地域交流サロンでも多彩な健康プログラムを提供します。
隣接の病院やグループ事業所では健康管理、日常生活の維持・向上が目的のリハビリも利用できます。自宅復帰の場から終の棲家まで、様々なニーズにこたえます。
幸せと生きがいのある街へ
「みらい鞍月」が目指す「スマートコミュニティ」とは、子どもからお年寄りまでの一人一人が、幸せと生きがいを感じられる街の創出を意味します。
グループが30年以上培った医療・介護・福祉・保育・教育分野の蓄積に、ICT(情報通信技術)も活用し、地域の健康増進や疾病・介護予防を実現します。

夫婦でも入居できる2人居室も備えます
幅広い世代が活動する地域交流サロンとして、ホーム1階に6つのエリアを設けます。
1. コミュニティ・カフェ・レストラン
ボランティアが中心となり、食育や簡単調理講習、薬膳料理の提供などを行います。
2. コミュニティ・ファーム
旬や地物の野菜を栽培し、レストランの食材などに活用します。園芸療法も実践します。
3. コミュニティ・フィットネス
地域の病気予防のため、運動で世代によって異なる身体の課題の改善を図ります。
4. 在宅生活支援部門
医療、介護、福祉に関する相談窓口を設置し、地域住民が相談しやすい環境を整えます。
5. 金沢市地域包括支援センターくらつき
地域の介護相談センターとして、地域交流サロンと一体になって活動します。
6. ボランティア支援センター
情報共有や相談、教育など、ボランティアの自主的な活動を支えます。
「特定有料老人ホームみらい鞍月」主な施設・サービス
※詳細についてはお問い合わせ下さい
所在地 | 金沢市鞍月東1 丁目 |
---|---|
開設 | 2015(平成27)年12月予定 |
施設の種類 | 介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)(予定) |
協力医療機関 | 映寿会みらい病院 |
居室総数 | 36室(一人居室30室 二人居室6室) |
居室の広さ | 26㎡~38㎡(約16~23畳) |
居室の設備 | トイレ、キッチン、収納設備、洗面設備、浴室、洗濯機スペース |
共用の施設 | 食堂、リフト付き浴室、洗濯室、乾燥室 |
事業主 | 医療法人社団映寿会(金沢市鞍月東) |
入居条件 | 入居時自立・要支援・要介護 |
入居一時金 | なし |
月額利用料 | 未定 |

- tag
- 有料老人ホーム